40代❗️【糖質制限ダイエットメニュー 1週間】献立公開\2ヶ月で-8kg/🔥
糖質制限中のおやつ
\お試し14回分/
どうしても糖質制限ダイエット中は小腹が空く時があります。そんな時は糖質量の少ないものを間食しています。
糖質制限中のおやつ→カカオ86%チョコレート
糖質制限ダイエット食べ物(チョコ:カカオ86%)
|
糖質制限ダイエット食べ物(カカオ86%チョコ_1枚糖質1.0g)
|
通常のチョコレートは糖質が多くNGですが、カカオの%が高いほど低糖質となります。

普段食べているカカオ86%のチョコ1枚(0.5g)当たりの「炭水化物は糖質1g」となります。
通常のミルクチョコの1/4程度です。ちなみに「炭水化物=糖質+食物繊維」です。
食物繊維は体に大変良いので制限しませんので、一般的に「低炭水化物ダイエット」と呼ばれるのは「糖質のコントロール」を指しています。
また栄養成分表示にて「糖質 / 食物繊維」の振り分け表示がない場合は食物繊維を含まない「炭水化物=糖質のみ」の意味となります。
糖質制限中のおやつ→糖質の無い無糖紅茶
糖質制限ダイエット飲み物(無糖紅茶)
ナッツ類もほぼ糖質が無いのでストックしてあります。また紅茶(無糖)やコーヒー(無糖)も進んで飲んでいますし、コーラzeroも糖質無しなので普通に飲みます。
糖質制限中のおやつ→低糖質のプリン
糖質制限ダイエット食べ物(底糖質プリン) |
プリンでわずか糖質量3.5g! |
一番お気に入り
森永の低糖質プリン(糖質3.5g)
これは本当に美味しくて最高です。

糖質70%カットですよ!
⤵︎ここにも書いてありますが
おいしく楽しく適正糖質=ロカボ食🥢
1日の糖質量を70g~130gに抑え、
おいしく・楽しく食べて健康を目指す
ゆるやかな糖質制限食をロカボ食といいます。
出典:森永乳業

\お試し14回分/
糖質は体に絶対必要!でも摂るのは最低限で良い!
日々人は糖質を摂り過ぎです。
年齢が上がるにつれて代謝も悪くなる一方。
しかし世の中にはあまりに「糖質」が多い食品があふれかえってます。しかもどれも美味しい! 笑
ついつい糖質を摂りすぎてしまうのも仕方ありません。。
また糖質は大切な栄養素の1つですから、体には絶対に必要です。
ただ!摂取するのは『最低限の糖質量でいい!』と言う事です。日々人は糖質を摂り過ぎています。

なので先ほどのようなロカボ食を出して頂けるのはとても嬉しい事ですね。
糖質制限中=ランチパックOK!
定番のランチパック|ツナマヨネーズ |
1個当たり炭水化物13.9g |
出先やどうしても日々の食事に飽きてしまう時、ランチパックのツナマヨネーズ(オニオン入り)であれば炭水化物(糖質)は13.9gなので、サラダ&無糖の飲み物と合わせても良いしおすすめです。
またランチパックの「たまご味」も、ツナマヨネーズよりは若干糖質は高いですが、それでも普通の食パン(1枚26g~)や菓子パンの1個(50g前後)に比べたらぐっと低いので全然食べても大丈夫です。

ただどうしてもランチパックだけでは足りない!って場合はコンビニの骨無しチキン1本くらい追加しても1食20g~25g程度なので大丈夫です。
自分は結構、チリ系の辛いチキンが好きで食べてました^^
余談ですが「オニオン=玉ねぎ」は糖質高いです。
なので、サラダでも「オニオンサラダ」は食べても良いですが、しっかり炭水化物表示(g)をチェックして下さいね。
糖質制限中=おかゆもOK!
1食目安=糖質量20〜40g
糖質量:白がゆ19g 玉子がゆ15g 紅鮭がゆ19g |
玉子がゆ+ベビーリーフは1食トータル15g程度 |
風邪の時に食べる印象の強いおかゆですが、お米を利用してる割には炭水化物(糖質)は低めです。
1食あたり
✅白がゆ | 糖質19g |
✅玉子がゆ | 糖質15g |
✅紅鮭がゆ | 糖質19g |
と全て1食20g以下!
普段白米を制限してる時にこそ食べる「おかゆ」の旨さは絶品です!

糖質制限をしていると、食べるものも限られてしまい飽きてしまうのが最大の難点ですが、うまく食事のバリエーションを増やす(見つける)ことで継続する事が可能です。
糖質制限食事@土日はこれ!
【次ページ】糖質制限食事@土日はこれ!▶︎ |