即解決❗️【原作・脚本・演出&絵コンテ・監督】 の違い《簡単》まとめ✍️
即解決❗️【原作・脚本・演出&絵コンテ・監督】 の違い《簡単》まとめ✍️
ドラマや映画やアニメで良く見る《脚本・演出・絵コンテ》とかって何かどう違うの?原作や監督は何となく分かるけど…ん〜正直知らなくてもいいけど・・・いや!知れるなら知っておきたい!
この記事ではそんな疑問についてお答えします。
私は役者経験があります。また少しTV業界で仕事をしてた事もありますが…実はずっと気になってました。だって毎回「サザエさん」で「脚本・演出」を見る度に、長谷川町子さんじゃ無いの?的な・・・。ドラえもんだって・・・。アンパンマンだって・・。(全部アニメかよ!)そんな原作や脚本や演出についての疑問を今回は簡単にまとめてみました。即解決でスッキリしますよ!
\名刺やweb制作&保守なら/
https://www.katori.co.jp
【📝この記事を読むと😌】
- 原作の意味が分かる。
- 脚本の意味が分かる。
- 演出&絵コンテの意味が分かる。
- 監督の意味が分かる。
- おまけで作曲と編曲の違いも分かる。
- まとめ
詳しくは以下よりお読み下さい😌
原作とは?
原作=原作者。ストーリーの原案となる作者の事ですね。そもそもどんなストーリーにも一番最初の原案者がいます。冒頭の
✅サザエさんで言えば「長谷川町子」
✅ドラえもんであれば「藤子・F・不二雄」
✅アンパンマンであれば「やなせたかし」
となります。
またドラマや映画の場合であれば
✅東京ラブストーリー|原作:柴門ふみ
✅容疑者Xの献身|原作:東野圭吾
となります。
このように、原作とは一番初めのストーリーの原案を指します。
例えば、⬇️私が勝手に今考えた仮のストーリーだと、
原作(小説の場合):
空は今日も青く、
小鳥のさえずりが心地良い。
私は1人公園のベンチに座り
そっと読みかけの本を開いた。
これが原作です。
脚本とは?
脚本とは「原案=原作」を元としてストーリーの流れ(よりストーリーとしてのセリフ分け)などを作り上げる事を指します。
先ほどの
原作:
空は今日も青く、
小鳥のさえずりが心地良い。
私は1人公園のベンチに座り
そっと読みかけの本を開いた。
を、脚本にすると
脚本:
説明:公園にてベンチに座るA。
Aセリフ:「今日もいい天気だな〜」
説明:Aはポケットから文庫本を取る。
こんな感じで、原案を膨らました物語風景=セリフ付け。のストーリーが脚本です。
そして脚本家はその原案を元に15分。30分。60分。120分の映像やアニメにまとめます。
演出&絵コンテとは?
演出&絵コンテとは、脚本で作ったシーンを「どのように見せるか?」を担当します。
例えば
✅“AとBが会話をしている”
と言う脚本があった場合に
カメラアングルの選択として
✅A.B2人を遠くから撮る
✅Aのアップを撮る
✅Bのアップを撮る
✅周りの風景を撮る
等、様々なカットの見せ方があります。そしてその見せ方によって物語の印象も視聴者の感じ方も変わって来ます。
また絵コンテは、そのようなカットを決める事前構成です。つまり絵コンテ=演出と言う事にもなります。
原作:
空は今日も青く、
小鳥のさえずりが心地良い。
私は1人公園のベンチに座り
そっと読みかけの本を開いた。
を、脚本にすると
脚本:
説明:公園にて。ベンチ座るA。
役者A:「今日もいい天気だな〜、さ〜て本でも読むか〜」
説明:Aはポケットから文庫本を取り読み始める。
を演出(絵コンテ)すると
演出:
シーン1:公園の噴水からのカットイン。
シーン2:左から役者Aの足元から上半身へ
シーン3:Aの目線。左ポケットから本を取り出す。
こんな感じでしょうか。(本来だと絵コンテを初めに作りイメージ確認します)
監督とは?
これら一連の撮影をするには「まとめ役」が必要です。それがつまり監督です。ドラマなら「ディレクター」と言った方が解りやすいでしょうか?監督は脚本通りに各シーンを撮って行く指揮は当然ですが、役者さんへのアドバイス、また役者さんからの要望などを取り入れながら、照明、音声、メイク、など全スタッフとうまく連携をとっていくポジションです。
原作:
空は今日も青く、
小鳥のさえずりが心地良い。
私は1人公園のベンチに座り
そっと読みかけの本を開いた。
を、脚本にすると
脚本:
説明:公園にて。ベンチ座るA。
役者A:「今日もいい天気だな〜、さ〜て本でも読むか〜」
説明:Aはポケットから文庫本を取り読み始める。
を演出(絵コンテ)すると
演出:
シーン1:公園の噴水からのカットイン。
シーン2:左から役者Aの足元から上半身へ
シーン3:Aの目線。左ポケットから本を取り出す。
監督:
「シーン3よーい!スタート!」
「カット!」
「Aさん、本を取り出す時の表情だけど〇〇な感じで!」
「TAKE2!よーい!スタート!」
「カット!OK!」
こんな感じです。 原作・脚本・演出・監督の違い、分かりましたでしょうか?
冒頭のサザエさんで最後に例を出しますと、毎回サザエさんが始まる時のタイトルバックでは
✅脚本〇〇
✅演出〇〇
✅作品No.(ゾロ目だと嬉しい)
と出てると思います。そしてオープニングorエンディングでは「原作 長谷川町子」と出ます。
つまり「サザエさん」と言う原案は長谷川町子さんが作ったもので、毎週テレビで放送されているサザエさんは、その原作に則り脚本家が1本10分程度の脚本ストーリーを作り、それを演出家が見せ方(絵コンテ)を考えている。と言う事になります。
なので色々な脚本家や演出家さんが担当してる事になりますが、原作である長谷川町子さんの世界観はしっかり守られている。から、違和感なく見れると言う訳です。
ちなみに!
脚本家で有名な三谷幸喜さんも、1985年に4本。サザエさんの脚本を担当しています。詳しくは「三谷幸喜 サザエさん」で検索してみて下さいね。
逆に「昔ばなし」など、皆が知ってるド定番であっても脚本・演出を変えると「あれ?」と違和感を感じる事もあると思います。
これまでは「その原因」が分からなかったけど、この記事を読んで理解・解決出来たあなたなら、早速!意識して映画DVD・ドラマ・アニメなど見た時に、同じ物語でも脚本や演出のアレンジによってこんなに違うんだな〜と言った印象をドヤ顔で感じるのも1つの楽しみですね✨
そのくらい脚本と『演出』は大事で、特に『演出』はその違いで全く同じ話し(内容)でも「面白く」も「つまらなく」もなる!と言う事は理解頂けたかと思います。よく原作は面白いのに脚本がつまらない。とか演出が下手!とか。。そんな会話があったら、是非あなたも「脚本はまだましだよ〜もっと、カットの演出をさ〜」的な感じでドヤって下さい💪
おまけ<作曲・編曲の違いとは?>
音楽の場合、作詞・作曲・編曲ってありますよね?これも似ていて、
✅作曲=脚本
✅編曲=演出
と言った感じになります。【作曲】で『ドレミファド〜♪』と作ったら、【編曲】ではドレミファド〜♪の構成として
・ギターでドレミファド〜♪
・ピアノで「ドミソ和音」伴奏
・ドラムで〇〇
・トライアングルで〇〇
と言った風に、作曲作った音階(音符)をどんな楽器等でアレンジ(演出)するのか?を考えるのが「編曲者」です。
まとめ
- 原作は一番はじめのストーリー作者
- 脚本は原作を元に時間内で場面を創作
- 演出は場面をどう見せるかを考える
- 監督はまとめ役として指揮をとる
- 脚本.演出で同じ物語でも印象が変わる
- 作曲は音符作り / 編曲は楽器演出
以上、この記事がお役に立てば幸いです😌
<完>