\振込確認❗️/持続化給付金申請【個人100万中小企業200万】年収別売上50%減計算例。
政府の発表した持続化給付金….実際自分達は対象になるの?どんな風に計算するの?(or 申請したけど、いつ振込みされるのは不安・・・)
この記事ではそんな疑問についてお答えします。
フリーランス歴13年。法人化して9期目。これまで黒字決算でやっては来てますが、今回の新型コロナウイルス問題は世界中で大変な事になっています。自分も今回、影響を受けました。なのでしっかり給付金の内容を理解し、申請対象だったので申請する事にしました。その記録として。
\web制作&保守なら/
https://www.katori.co.jp
【📝この記事で分かる事😌】
- 給付金の対象となる範囲
- 計算式(前年売上-前年比50%減売上額x12ヶ月)
- 年収別(計算例)100〜1200万円
- 申請から振込みまで
詳しくは以下よりお読み下さい😌
![]() |
![]() |
持続化給付金|対象条件
前年(月)の売上高に対し50%減だった月が1ヶ月でもあれば給付金の対象となる。
見出しの通りですが、去年(2019年)の月額の売上と、今年同月での売上に50%減(半分)の差が1ヶ月でもあれば、給付金の対象となるようです。
Yahoo!ニュース
中小企業200万円、個人事業主100万円の現金給付策「持続化給付金」の支給条件とは?[政府の新型コロナ対策]
新型コロナウイルス感染症の影響により売り上げが前年同月比で50%以上減少している法人や個人事業主に対して、法人は200万円、個人事業者などへ100万円を上限に、現金を給付する。
算出方法は次の通り。
給付額:前年の総売上(事業収入)―(前年同月比▲50%月の売上×12か月)詳細な条件や申請方法などについては、決定次第速やかに公表するとしている。担当は中小企業庁。なお、補正予算案は4月中に国会へ提出し、月内の成立をめざしている。
出典:https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200408-00000001-netshop-sci
⬇️関連サイト[首相官邸] https://www.kantei.go.jp/jp/pages/coronavirus_shien.html
⬇️資料PDF-持続化給付金-
https://www.meti.go.jp/covid-19/pdf/kyufukin.pdf
経産省よりパンフレットが出てきました。
持続化給付金:申請要領(速報版)
持続化給付金|計算式
計算式
前年売上 − 前年月比(50%減)売上額 x 12ヶ月
給付の計算としては、去年の総売上金額から、50%減となった月の売上を12ヶ月分にした額となるようです。言葉で説明するには限界があるので、以下に簡単にまとめました。
(例)前年売上300万円の場合
例えば去年の年間売上が300万円(1~12月内訳)で、赤文字が今年の場合、50%減となる⭐️月が1つでもあるので、給付金申請の対象となるようです。
1月:25万円(30万円)
2月:15万円(25万円)
3月:35万円(18万円)
4月:5万円(8万円)
5月:45万円(5万円)←50%以上減少!
6月:20万円
7月:30万円
8月:0万円
9月:50万円
10月:15万円
11月:25万円
12月:35万円
合計:年間300万円
年間300万円-(5万円x12ヶ月)
=300万円-60万円=240万円
となります。
但し最大条件額が設定されているので、この場合
【個人事業主】であれば最大100万円まで
【中小企業】であれば最大200万円まで
申請する事で給付される事になるようです。
以下年収例として、
前年の月売上=15万円
本年同月売上=5万円(前年比50%〜減)
の場合だと
(例)前年売上100万円の場合…
100万円ー(5万円x12ヶ月)=
100万円ー60万円=40万円支給
【個人事業主】であれば最大の100万円まで支給
【中小企業】であれば最大200万円までなので128万円支給
(例)前年売上200万円の場合…
200万円ー(5万円x12ヶ月)=
200万円ー60万円=140万円となり
【個人事業主】であれば最大の100万円まで支給
【中小企業】であれば最大200万円までなので140万円支給
前年の月売上=65万円
本年同月売上=31万円(前年比50%〜減)
の場合だと
(例)前年売上500万円の場合…
500万円ー(31万円x12ヶ月)=
500万円ー372万円=128万円となり
【個人事業主】であれば最大の100万円まで支給
【中小企業】であれば最大200万円までなので120万円支給
(※10万円未満は切り捨て)
(例)前年売上700万円の場合…
700万円ー(31万円x12ヶ月)=
700万円ー372万円=328万円 となり
【個人事業主】であれば最大の100万円まで支給
【中小企業】であれば最大の200万円まで支給
(例)前年売上1000万円の場合…
1000万円ー(31万円x12ヶ月)=
1000万円ー372万円=628万円となり
【個人事業主】であれば最大の100万円まで支給
【中小企業】であれば最大の200万円まで支給
(例)前年売上1200万円の場合…
1200万円ー(31万円x12ヶ月)=
1200万円ー372万円=828万円となり
【個人事業主】であれば最大の100万円まで支給
【中小企業】であれば最大の200万円まで支給
持続化給付金|経済産業相HP版
▶️中小法人等事業者向け PDF
|こちらの10~11Pに「給付金額の算出例」が載ってます。
▶️個人事業者等向けPDF
|こちらの10~11Pに「青色/白色の算出例」が載ってます。
こう見ると、最大100万・最大200万までフルで申請出来る確率は、かなり高い事になります。でも逆に言えば最大額が低いようにも感じます。
*但し上記計算方や期間等の条件は(2020年4月30日現在の内容です)なので、今後変更される可能性も十分に有り得ますので、常に最新の情報はご自身でキャッチしておいて下さい。
融資は返済が伴いますが、給付金は返済の必要がありません。
ただ申請方法や条件が複雑さが理由で本来申請対象にも関わらず、申請せずに損をしてしまう例も沢山あると思います。
是非、政府には「申請対象例」のより分かりやすい図や説明、そして対象者誰もが漏れる事なく、申請申し込みできる「簡易申請」の体制を万全に用意して頂きたいと思います。
【📝おさらい】
- 前年(月)の売上高に対し50%減だった月が1ヶ月でもあれば給付金の対象となる
- 計算式は(前年売上-前年月50%減売上額x12ヶ月)
持続化給付金|申請サイト
⚠️(2020.5.1の初日)IDとパスワードが合っているのに「合っていません」とログインエラーになる問題と8時間格闘し、ようやく解決しました。詳しくは⬇️
✅持続化給付金エラー解決
持続化給付金のログイン出来ない件ですがどうも【パスワード選定】にあるようでした。
私の場合、文字を適当な1文字(小文字OK)+数字(7桁以上)で再登録したところ直ぐにログインし途中エラー無く申請完了。
あと添付書類は1点つづバラ添付でした。
皆様頑張って下さい💪 pic.twitter.com/mh2jwPhEzV
— カトリ☆ブログ@月間PV10万▶︎1万▶︎5万PV回復中 (@katori_blog) May 1, 2020
持続化給付金|申請は簡単に完了
初日2020/5/1の17時現在では申請番号70000番台でした。
申請に不備等があればメールで連絡来るので、マイページへログインして確認するようです。
また金額が確定した場合は「持続化給付金の振込みのお知らせ」が発送されるとの事です。
持続化給付金|予定通り給付予定額200万で申請出来ました。
添付ファイルは全てバラ(個別で)添付する形でした。
持続化給付金|申請後から振込確認まで
5/1の夕方に70000番代で申請してから待つこと約19日。
申請マイページにて変化がありました。
申請後は赤枠「注意事項」版
申請した時点でのマイページでは、上記のような形で赤枠が表示されます。
⬇️その後
新赤枠「お知らせ」版 (5/18表示)
5/18にログインした時に、上記ように新赤枠が表示されていました。
Twitter等で話題となっている「#持続化給付金振り込まれない」のハッシュタグをチェックして見ると、ほぼ同じようなツイートが目に留まりました。
#持続化給付金
振込完了です
5月1日17:00 一般申請6万台個人青色
16日 旧赤枠→新赤枠
18日 12:30 新赤枠消滅
19日 9:00 入金確認未提出 免許証裏面
なお申請後(1日)保存画面で
必須でなかった免許証裏面 (次ツイートに続く)#持続化給付金振り込まれない #持続化給付金入金— とと (@burst109) May 19, 2020
本日入金ありました。
1日申請
21時半くらい
新赤枠 16日昼頃消
16万番代
やはり、新赤枠消えてからは早かった。#持続化給付 #持続化給付金赤枠 #持続化給付金振り込まれない— 独り言太郎 (@pqBtmcG1zSbzrhK) May 19, 2020
続・まだ赤枠あり。
前日の12時頃に赤枠消えた人が、翌日に入金って多いな。
今日赤枠消えますように。
#持続化給付金振り込まれない— ひつじ (@hitsuji713) May 19, 2020
5/1午前申請。6500番台
法人。e-tax。 都市銀行。
5/18時点、入金なし、不備メールなし、マイページ新赤枠あり。
が…
5/1914時過ぎ赤枠消えた!
不備メールなし。
リーチか?— brembo大好き (@brembo17874047) May 19, 2020
と言ったように、新赤枠が消えた翌日に振込み入金される方が多いようです。
⬇️その後
新赤枠が消えたマイページ (5/19昼過ぎ確認)
5/1の申請から2週間+4日目の5/19。
午前中まで新赤枠が付いていたマイページ画面にて、13時に見てみると新赤枠が消えてました。
⬇️その後
振込み待ち?
本日5/19の14時現在はまだ当然ですが振込みはありません。
追ってご報告致します。
⬇️その後
持続化給付金振込みを確認。(5/20 am9:00)
午前9時に銀行より振込み入金の通知メールが届きました。(*通知サービスは銀行による)
口座ログインにて確認↓
無事に持続化給付金の振込み入金を確認しました。
2020/5/1の夕方申請から20日目。
その記録としてここに記す。
<完>