【年末ご挨拶】2018年blogアクセスランキング-TOP20-《おまけ付》
この1年間見てくれたユーザーに感謝。
2018年もいよいよ今日で終わります。去年(2017年)の年末から平日毎日blog更新を続け、どうにか無事1年間やり遂げる事が出来ました。自分でもビックリですが、これも日々「blog見てるよ!」と反応を頂ける皆様のおかげに他なりません。本当にありがとうございました。
今年10月までは日々の変哲もない”日記blog"として。10月後半からはより役に立つ”記事マガジン"にスタイルを変更。そしておかげさまで平日毎日更新を達成し無事2018年を終える事が出来ます。
継続は力なり。この1年間でのアクセス数が6倍にアップ。
じわりじわりとアクセス数が上がっていき、特に10月の記事マガジンリニューアル以降さらに加速してアップする事が出来ました。継続は力なり。しっかりと結果が出ている事実は、日々記事を書く身として本当に嬉しい限りです。
2019年からの投稿について。
2018年は平日毎日!と決めて実行しましたが、2019年からはなるべく週に多くのスタイルに変更する予定です。曜日(レギュラー)更新の記事などもあり、伴いアップしない隙間曜日が出るかもしれませんがなるべく『小ネタも挟みつつ』多く記事を更新できよう頑張ります。なので「何が何でも平日毎日更新!」は2018年の1年で完了とします。
2018年blogアクセスランキング-TOP20-
この1年間でアップしたblogは約270記事。その中で特に皆様に見て頂けた記事トップ20をまとめましたのでここに報告させて頂きます。
<統計期間は2018年1月1日〜2018年12月28日にて>
第20位
【実証!!】レビュー!!|ベストセラー1位《ヤマハNS-F210》お値ごろ価格のスピーカーでリビング&ホームシアターを!果たしてその音質&評価はいかに?
第19位
【銀座カフェ&ランチ】まだ穴場!? おしゃれでお勧め!with《大沢たかお似》Let’s eat パフェ!《ラモフルータスカフェ》in GINZA PLACE(銀座プレイス)
第18位
【実践!!−8kg】40代糖質制限ダイエットやり方&食事メニュー公開!但し痩せすぎ注意!
第17位
食レポin南千住。うなぎの尾花!味だけで言ったら私が今まで食べた<うな重>の中ではダントツの第2位に決定!では1位は!?
第16位
【潜入!!】有名ケーキ屋さん《パティスリー・オディール:Odile》( in茨城常総市水海道) ぬくもり感満載な素敵空間!当記事だけの特典もあり!!
第15位
フリーランス【5年目】現実の年収内容(収入・経費)公開します。webデザイナー年間案件いくら稼げた?
第14位
フリーランス【1年目】現実の年収内容(収入・経費)公開します。webデザイナー年間案件いくら稼げた?
第13位
20年来の知人であるオーナーのお店「日本料理あづま(白山総本店) 」にて。未成年時代からのプライベートな親友4人で新年会を開催。
第12位
これは癒される!本物のような猫のぬいぐるみ!その名も「ひざねこ」。
第11位
フリーランス【6年目/最終話】現実の年収内容(収入・経費)公開します。webデザイナー年間案件いくら稼げた?
2018年のアクセス記事20位から11位まで、皆様も見た記事ありましたでしょうか?
ここから2018年のアクセスランキングTOP10!
第10位
【潜入!!】荒川区町屋のランチ&カフェ人気店《カド珈琲》外観・内装の秘密。そして自慢のチーズケーキのお味は?*子連れにもやさしい小上がり席も完備!
第9位
【実証!!】ABCクッキングスタジオ北千住にて男達が体験レッスン!その内容(口コミ)は?そして気になる勧誘?はいかに!?
第8位
【見つけた!!】流山セントラルパーク付近のお薦めランチorカフェ(*子連れOK)をお探しなら、駅前(ワイン食堂)Piccolo Lusso(ピッコロ ルッソ)さんへ。
第7位 (同時2記事)
【実証!!】 シャープ(BDブルーレイ)レコーダー不具合発生(BD-HDW)故障! 出張修理の修理代金額と内容について。
第7位 (同時2記事)
【実証!!】 シャープ BDレコーダー再度不具合発生!読み込み出来ず、ついに買換えへ!LANケーブルを繋いでの<引越しダビング>その要した時間と新型DBレコーダーのプチレビューを報告致します。
第6位
【潜入!!】小竹向原駅に佇む隠れた名店《焼肉やなか》(板橋区小茂根)にて。高校時代のクラスメートと久しぶりの再会。
10位から6位までが10月以降に更新した記事と言う結果に!そしていよいよ!
2018年のアクセスランキングTOP5!
第5位
【実証!!】 扉のドア穴修理(リペア)を埼玉県八潮市の補修リフォーム業者(Rplusさん)に依頼。その良心的なお値段費用と素早く且つ丁寧な対応に感謝の気持ちを込め、その事例(記録)をここにご紹介。
第4位
ガールズイラストで有名なイラストレーター/蛯原あきらさんが何と南千住へ。
第3位
【実証!!】 追記あり!2018年7月1日(日)をもって、北千住(マルイ)丸井の本屋(紀伊國屋書店)が閉店する事に!その跡地は何と!?
第2位
これはどうなのか?有名グラフィックデザイナー・佐藤卓氏がパワハラ疑惑。(週刊文春 2018年7月19日号)個人的意見として。
第1位
南千住の有名洋菓子・ケーキ店「メゾン・スヴニール」が展開する新店舗、三ノ輪の「シャロン・オン・シャンパーニュ」のご紹介です。
いかがでしたでしょうか?どれもユーザーが「知りたい」と言う思いで検索しアクセスされた結果です。特に「2位、3位」の記事は当ブログが普通日記blogからマガジン記事ブログへのリニューアルのきかっけとなった記事で、アクセス数がもの凄く多く自分が何気なく書いた記事が他の人にはとても関心のある記事だったと言う事が分かりました。
Googleが掲げる「ユーザーを最も大事にする」の理念の元、私も「ユーザーが欲しいであろう情報」を「できる限り記事として提供する事」を第一に考え今後も記事を提供出来ればと思います。
さて来年はどんなトップ20になるでしょうか!? どうぞ楽しみに!
おまけ:2018年小ネタランキング
昔からの個人blogファンの方が特に好きなカテゴリー「小ネタ。」今年はあまりネタ記事を投稿する事が出来ませんでしたが、先日「小ネタ」を『別メニュー』としてヘッダーナビゲーションメニューに独立させました。来年は少しづつ小ネタ記事も不定期でアップ出来ればと思いますので引き続きご贔屓に宜しくお願い致します。
と言うわけで、私が勝手に選ぶ「2018年”小ネタ”ランキング<トップ5>」で締めさせて頂きます。
皆様も良いお年をお迎えください^^
そして来年も素敵な年となります様に。
2019年もどうぞ宜しくお願い致します。
自画自賛。2018年”小ネタ”ランキング<トップ5>
第5位
領収書下さい。宛名は「前株でカトリデザイン事務所」でお願いします。はい分かりました。結果。
第4位
外出から戻ると、ポストに不在票が入っていた。そして液晶モニターに電子キーをかざすと、荷物が入っている◯番ボックスが「カチャ」と半開きで開いた。
第3位
あ!お久しぶりです~。え?どちらさまでしたっけ・・・?え!前にイベントでお会いしたカトリですよ!・・・会いましたっけ?ごめんなさい覚えてなくて・・・
第2位
吾輩はレジである。 名前は特に無い。 いつからこのような仕様になったのかとんと検討が付かぬ。
第1位
某ラーメン屋へ初来店。座席に置かれたサービス券。かなり厚紙。そして使えるのは次回来店時からとの事。それにしてもデカイ!デカイよ!どうやって保管すればいいのよ、これ。